こんにちは!
もう直ぐ春が近づいてきましたね
初めてのカラーやパーマをやるよっていう卒業生方もたくさんいらっしゃると思います!
そこでカラーやパーマだけでなく、ケア剤について紹介したいと思います。
トリートメントには前処理・後処理の2種類があり、よくシャンプーの後につけて流すタイプのトリートメントは後処理剤です。
前処理剤とは薬剤をつける前、髪の毛の薬剤によるダメージを抑えてくれるものになります。
髪質に合わないシャンプートリートメント、毎日のアイロンなどの熱ダメージ、セルフカラー、黒染め履歴、縮毛矯正など普段の生活の中でも髪の毛に負担がかかっていることがあります。
そこに薬剤をつけることでさらに負担をかけてしまい、カラーのムラやパーマのかかりが弱くなってしまったりします。
そこで前処理剤を一緒におこなうことで髪の毛の中に栄養を補給しつつダメージを抑えてくれる前処理をおすすめしています。
後処理のトリートメントは当日薬剤の化学反応でとってもデリケートになっているのでそこにアフターケアとしてトリートメントを行います。
しっかりとした水分・栄養補給をしてあげることで手触りの良さやカラー、パーマの持ちがよくなります。
カラー、パーマを何度も繰り返している、これからも続けていく方にはメニューにプラスケアするためにも前処理・後処理のトリートメントを一緒にすることをおすすめしています!
もちろんお家でもシャンプートリートメントはとっても大切になるので長く続けていくためにはサロンでもお家でもしっかりケアをしつつ、いろんなスタイルを楽しんでいきましょう!